論文名 | パレーシアステースとしての企業家 : 小倉昌男にみる企業家的真理ゲーム |
論文名(別言語) | Parrhesiastes Entrepreneur : Entrepreneurial Truth Game in the Case of Masao Ogura |
記事種別等 | 研究論文 |
著者名 | |
著者名(別言語) | Ito, Hiroyuki / Hazui, Shunsuke / Hirasawa, Tetsu / Yamada, Jinichiro / Yokoyama, Keiko |
本文(PDF) | /pdf_dl.jpg) ダウンロード回数: 回 |
この文献へのリンクには次のURLを使用してください | |
抄録・内容(日) | 企業家研究は多元的な概念の発展を通して興隆してきたが、シュンペーターが当初描いた、意志のカを伴って創造的破壊に突き進むという企業家像よりも、富やイノベーション創出のための道具的存在としての企業家像が敷術している。これに対して、本論文は、フーコーのパレーシア概念を援用することで、「既存の体制と異なる真理を語り、勇気をもって、リスクを冒し挑戦するという企業家の生き方」を「パレーシアステースとしての企業家」と捉える。 |
抄録・内容(英) | With the growth of research on entrepreneurship,the Schumpeter's original view of entrepreneurs, who are thrust into creative destruction with willpower, has been undermined, and entrepreneurs are now portrayed as tools for wealth and innovation creation. In this paper, we use the Foucault's concept of "Parasites" to capture the entrepreneur's way of life, which is to speak truths different from the existing system, to be courageous, to take risks and to challenge. We reveal the political and ethical practices of entrepreneurial activities as entrepreneurial truth games. |
LINK1 | |
言語 | jpn |
ページ開始 | 11 |
ページ終了 | 24 |
キーワード(日) | |
キーワード(英) | |
著者版フラグ | publisher |
著者所属(日) | 大阪経済大学 / 京都大学 / 中央大学 / 大阪市立大学 / 関西大学 |
1人目の著者情報 : KAKEN | |
1人目の著者情報 : その他 | |
2人目の著者情報 : KAKEN | |
2人目の著者情報 : その他 | |
3人目の著者情報 : KAKEN | |
3人目の著者情報 : その他 | |
4人目の著者情報 : KAKEN | |
4人目の著者情報 : その他 | |
5人目の著者情報 : KAKEN | |
5人目の著者情報 : その他 | |
収録物名 | |
収録物名(別言語) | VENTURE REVIEW |
巻 | |
刊行年月 | 2021-03 |
出版社 | 日本ベンチャー学会 |
ISSN | 1883-4949 |
雑誌書誌ID(NII) | AA12392581  |
大阪市大OPACへのリンク | SB60038462  |
資料種別 | |
資料種別(英語) | Journal Article |
DOI | https://doi.org/10.24717/jasve.37.0_11 |
権利 | © 日本ベンチャー学会 |