論文名 | Basic Intervention Study through Respect-for-Life Education to Enhance Adolescents' Affirmative Feelings toward Self and Others |
論文名(別言語) | 思春期にある子どもたちの自他肯定感の高揚に向けた生命尊重教育による基礎的介入研究 |
記事種別等 | 原著 = Original Article |
著者名 | |
著者名(別言語) | 喜多, 敦子 / 藤澤, 正代 / 北山, 千嘉子 / 今中, 基晴 |
本文(PDF) | ( 1.1MB) ダウンロード回数: 回 |
この文献へのリンクには次のURLを使用してください | |
抄録・内容(日) | 本研究の目的は、思春期にある子どもたちの自他肯定感を高めるための介入研究として生命尊重教育を実施して評価することである。2007年6月から2008年6月までに大都市にある公立高校1年生360名が、インフォームドコンセントを経て生命尊重についての本講義に参加した。講義及びその評価は、知識の習得、情動反応および今後の自分の生活における行動変容に繋がる動機(以下、習得、情動反応、動機)の三側面で構成した。質問紙への回答は、自由記述法により求めた。データ分析方法には量的分析として記述統計を求め、質的分析にはKJ法を用いた。その結果、受講前に自己肯定感を記述した生徒は約30%であった。受講後の回答では習得及び情動反応の約90%が肯定的内容であった。動機では70%が肯定的回答であった。その記述内容への質的分析では「具体的な行動に繋がる影響の認識」という直接的動機グループは約10%に留まり、「漠然あるいは将来への影響の認識」という間接的動機グループが約60%であった。結論として生命尊重教育は、思春期の子どもたちの自他肯定感を改善する可能性が示唆された。また、子どもたちの否定的ないしは消極的肯定感ではなく積極的自己肯定感に変換させてゆくためには、生命尊重教育としての具体的行動目標を設定して検討を重ねる必要が示された。 |
抄録・内容(英) | The purpose of this study is to implement respect-for-life education as an intervention study for enhancing adolescents' affirmative feelings toward self and others, and to evaluate the effects of such education. During the period from June 2007 to June 2008, a total of 360 students in the first year of public high school in a large city participated in this study, after giving their informed consent. The education was evaluated from the three aspects of knowledge acquisition “acquisition”, emotional response “emotional response" and motive for behavioral change "motive”. Analysis of participants' responses to the questionnaire survey taken before the lecture showed that participants who were considered to have feelings of self-affirmation comprised around 30%. Analysis of post-lecture responses showed that about 90% of the responses regarding acquisition and emotional response were positive, and that about 70% of the responses regarding motive were positive. Qualitative analysis of response content revealed that only 10% of the participants indicated that such education had an 'influence that would lead to concrete changes in behaviors and attituds in daily life' (direct motive group), and that about 60% indicated that such education had 'ambiguous influence and influence in future' (indirect motive group). This study suggests that respect-for-life education for adolescent boys and girls might enhance their affirmative feelings toward self and others. It also suggests that in order to change adolescents' sense of self-affirmation from negative or passive to active, it is necessary to identify specific targets for respect-for-life education and to continue further study. |
言語 | eng |
ページ開始 | 1 |
ページ終了 | 11 |
キーワード(日) | |
キーワード(英) | |
著者版フラグ | publisher |
著者所属(日) | 大阪市立大学 / 中西女性クリニック / 大阪市立大学 / 大阪市立大学 |
著者所属(英) | Osaka City University / Nkanishi Women's Clinic / Osaka City University / Osaka City University |
1人目の著者情報 : KAKEN | |
1人目の著者情報 : その他 | |
2人目の著者情報 : KAKEN | |
2人目の著者情報 : その他 | |
3人目の著者情報 : その他 | |
4人目の著者情報 : その他 | |
収録物名 | |
収録物名(別言語) | Osaka City University Journal of Nursing |
巻 | |
刊行年月 | 2009-03 |
出版社 | 大阪市立大学大学院看護学研究科 |
ISSN | 1349-953X |
雑誌書誌ID(NII) | AA12017447 |
大阪市大OPACへのリンク | SB50158027 |
資料種別 | |
資料種別(英語) | Departmental Bulletin Paper |
JaLC DOI | info:doi/10.24544/ocu.20180403-128 |