リポジトリにおける著作権の取扱

学術成果(コンテンツ)の著作権の所在

掲載されるコンテンツの著作権は、著作権者(執筆者、出版者等)が保有しています。

ご利用にあたって

利用者は、本リポジトリに登録されているコンテンツの利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。

利用者は、著作権法に規定されている私的使用、引用等の範囲を超えて利用する場合、著作権者の許諾が必要となります。

表示された学術成果の利用によって生じた利用者のいかなる損害についても、大阪市立大学は一切責任を負いません。

登録にあたって

1. 著作権における許諾について

リポジトリでは、当該学術成果の複製権及び公衆送信権等の行使を、著作権者から本学に許諾いただくことで、登録・公開をしています。

登録者は、先ずは著作権者のみなさんから本学の機関リポジトリに登録し公開することについて許諾をいただき、申請をしてください。

  

こちらのQ2をあわせてご覧ください。

著者版と出版者版

2. 学術雑誌に投稿した論文の場合の確認

学術雑誌掲載論文の著作権は、論文執筆者にあるか出版者(社)にあるかの確認が必要になります。

論文にある著作権マーク等により、著作権者の確認ができます。

学協会・出版者に著作権が移譲されている場合は、セルフアーカイブやグリーンオープンアクセスの方針等を活用することで、リポジトリによる公開ができます。

学術雑誌の出版者(社)のセルフアーカイブやグリーンオープンアクセスの方針は、以下のサイトにより確認ください。

SHERPA RoMEO

SHERPAが運営する海外の学術雑誌の著作権とオープンアクセス方針のデータベースサービスです。

     

*セルフアーカイブの方針等が不明な場合は、学術情報総合センターにご相談ください。学術情報総合センターから出版者へ確認します。著者本人から出版者への申請が必要な場合は、ご協力ください。

雑誌掲載・図書出版の確認

3. 著者版と出版者版

セルフアーカイブやグリーンオープンアクセスの方針では、原稿の版の指定があります。以下を参考にしてください。

(1) 著者版

著者本人が執筆しレイアウトした論文原稿の版のことです。以下が著者版に含まれます。

・A :最初に投稿された論文原稿のことで、Preprint(プレプリント), Submitted Version ともいいます。

・B,B':査読を経て受理された最終稿で、雑誌掲載レイアウト(C)になる前のものです。Postprint(ポストプリント), Accepted version, Accepted manuscript ともいいます。

(2) 出版者(社)版

・D :出版された学術雑誌に掲載された記事で、レイアウト調整、脱字・誤字校正などの校正がされています。Version of Record, Publisher version といいます。

著者版と出版者版